メッセージ

脱炭素社会は現実になりつつあります。2050年までのネットゼロ、カーボンニュートラル達成のためには2030年までにどのような行動をするかが重要です。気候変動による社会的なインパクトは非常に大きくなっていますが、多くの事業者にとって、変革や新しいビジネスチャンスのときでもあります。脱炭素目標に向けて、一緒に前進しましょう。

事業内容

(1)脱炭素経営・計画に関する情報提供サービス
(2)脱炭素経営・計画に関する支援
(3)脱炭素ビジネスの調査・研究
(4)環境イベントの企画、運営

会社概要

会社名 ネットゼロリンク合同会社 ( NET ZERO LINK LLC )

設立 2021年3月

代表 金子貴代 ( Takayo KANEKO )

略歴 2019年~ 再エネ100宣言 RE Actionの立ち上げ。
2010年~2021年 グリーン購入ネットワーク(GPN)に勤務。
企業や行政の先進事例に学び、グリーン購入(環境配慮した製品やサービスの購入)を普及するために活動する。
GPNでは環境に配慮した製品選びのガイドラインを策定・改定してきた。近年では食品や日用品の原料となるパーム油の持続可能性や、環境に配慮した電力の選び方について担当。
■多摩市再生可能エネルギービジョン策定専門委員(2022年度) ■第9期・第10期さいたま市環境審議会委員(2021年度~)  ■ 2020年度さいたま市地球温暖化対策実行計画(区域施策編) 改定委員  ■ 2021年度 グリーン購入及び環境配慮契約に係る地方公共団体実務支援者 ■ 2018年東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の持続可能な調達ワーキンググループ特別委員(パーム油)。

Twitter(X)▶ @tak_kane

NEWS

ニュース・ピックアップ 相模原市も太陽光パネルの設置義務化へ、都と川崎市に続く メガソーラービジネス 2024.3.5

【気になるニュース】 太陽光パネルの設置義務化へ。東京都、神奈川県につづいたのは、相模原市でした! 相模原市も太陽光パネルの設置義務化へ、都と川崎市に続く メガソーラービジネス 2024.3.5 https://proj …

ニュース・ピックアップ 企業の脱炭素開示、補助金要件に 24年度から1.2万社 日本経済新聞 電子版 2024.3.5

【気になるニュース】 「経産省の省エネ投資関連の補助金が全般的に対象になる」 企業の脱炭素開示、補助金要件に 24年度から1.2万社 日本経済新聞 電子版 2024.3.5 https://www.nikkei.com/ …

ニュース・ピックアップ 中小企業の13.8%が取引先から「脱炭素経営」の要望、実行できている企業はわずか スマートジャパン 2024.2.27

【気になるニュース】 具体的には「脱炭素の取り組みに関するヒアリングがあった」が9.0%、「排出量の削減を求められた」が3.1%、「排出量の算出を求められた」が1.6%となった。 中小企業の13.8%が取引先から「脱炭素 …

お問い合わせ